各種リリース
Release 2.3.2 · prettier/prettier
- CLI で、ディレクトリを指定するときに、末尾の
/
があるとエラーになってたバグを直した []
の直前にある()
を消しちゃってたのを、消さないようにした(見ればわかる)- 引数の
override
を消しちゃってたのを、消さないようにした
ニュースとか
特に記事とかは挙げないけれど、Windows 11 のシステム要件が結構たいへんそうだねー、みたいな話がありますね。TPM の話とか。
ライブ配信ソフト「OBS Studio」で NVIDIA のノイズ除去フィルタが利用可能に、実際に使ってみるとこんな感じ - GIGAZINE
ホワイトノイズは一掃されており、RNNoise とほぼ同レベルですが、NVIDIA ノイズ除去の方がわずかに声がクリアに聞こえる印象。NVIDIA ノイズ除去は CPU ではなく GPU を使ったノイズ除去処理なので、ライブ配信中の CPU への負荷を少しでも軽くしたいという人は試してみる価値アリです。
継続的セキュリティテストを有効にしてテストにセキュリティを追加する
セキュリティは、要件定義フェーズの最初から考え、計画し、議論する必要があります。セキュリティテストの計画は、設計段階から開始する必要があります。 セキュリティは、SDLC(ソフトウェア開発サイクル)全体に焦点を当てる必要があります。
InterCon 2021 Keynote: AI Applications in Business
ラスベガスで InterConというのが行われ、そのオープニングの基調講演では、「ビジネスにおける AI アプリケーション」という内容で2つの講演があった。
そもそも、ビジネスでは「そのビジネスの目標の特定」が重要だが、そのための「良いデータを得ること」が依然として課題となっている。 AI は(その課題解決につながる)付加価値を提供できるポテンシャルを大いに秘めてる。
1 つ目:「顧客の声」への活用
直接届いたクレームなどはもちろんのこと、コメントやレビューなどのインターネットから得られるデータも取り入れ始めている。 現状でも、各顧客が持つ「製品やブランドへの認識・忠誠心」みたいなものまで理解したうえでのパーソナライズはできていたりするらしい。
将来的にはそういう高度にパーソナライズできたデータを用いて、どのようにして「顧客離れを防ぐか」に活用できるようになっていくだろう。
2 つ目:サプライチェーン管理に AI を適用する際のい課題
サプライチェーンマネジメントは AI との相性がめっちゃ悪い
- 「絶対にミスってはいけないもの」というエッジケースが多く存在している
- AI システムは強化学習できるが、そもそもの中核となるデータの変化が激しすぎて「最初から再トレーニングしたほうがマシ」みたいな事が多い
確かに、人がやるくらいなら AI を活用したほうが良いタスクも多くあるだろうけれど、そうでないものも多いので、正しく見極める必要がある。