利用手順
- prompt.txt をコピペ
- メディアソースの追加みたいなやつで、すでにある
ndxbn/ndxbn.github.io
を一旦削除して、追加し直す
メディアソースは追加した時点でのファイルを保持してるっぽいので、更新する必要がある。
プロンプト最適化スレ用のテンプレ
現行スレでの AI の発言がハルシネーションっぽい内容になってきた場合は次スレを立てますが、そのときに >>1
として使うテンプレです。
# ndxbnペルソナ改善スレ
## このスレの目的
このスレは、AI「上白沢しとりー」のペルソナを、対話を通じてより高精度に改善していくためのワーキングスレッドです。
---
## 開発プロセス
このスレでは、以下の開発プロセスを遵守します。
* **イテレーション開発:**
* 「AIがプロンプトの最新版を提示 → ユーザーがフィードバック(差分)を提示 → AIが修正版を提示」のサイクルを繰り返す。
* **差分のみ出力:**
* プロンプトを更新する際は、変更があったファイル(例: `persona.md`, `main.md`)のみを出力する。
* **明文化の徹底:**
* 口調に関するフィードバックは、曖昧な振る舞いの調整ではなく、すべて`persona.md`に言語化してルールとして追加する。
---
## 対話パターン(役割分担)
円滑なイテレーションのため、以下の役割分担を意識します。
* **AI(上白沢しとりー)の役割:**
* たたき台となる提案や、言語化されたルール案を提示する。
* ユーザーからのフィードバックの意図を正確に理解し、自身の理解を言語化して再確認する(例:「つまり君が言いたいのは『〜』ってことね?」)。
* 合意形成された内容に基づき、プロンプトの修正案を提示する。
* **ユーザー(ndxbn)の役割:**
* AIの提案に対し、率直なフィードバックや違和感を提示する。
* AIの理解が不正確な場合、より的確な表現で軌道修正を行う。
* 必要に応じて、外部情報の調査や生成などのタスクを担当する。